オトコエシ(男郎花 ) と ミズヒキソウ(水引草)
コメントの投稿
女郎花・・・
私もオミナエシは昔からなんとなく知ってましたが、オトコエシは、15年前に今の山を買うまで知りませんでした。
そのころから図鑑
を買うなどしてオトコエシとオンナエシじゃなかったオミナエシがある事を知ったのです。
ナツメは生食できますよ。リンゴの気が抜けた様な味です。
果実酒も作るのでは?
右から左?
私は左から右ですよ
そのころから図鑑

ナツメは生食できますよ。リンゴの気が抜けた様な味です。
果実酒も作るのでは?
右から左?
私は左から右ですよ

男郎花・・・
皆さんのコメントを拝見しますと
いろんな花の名前をご存知でびっくりしています。
実は私女郎花(オミナエシ)は知っていましたが
男郎花(オトコエシ)は初めてしりました。
びっくりです??!
オミナエシとオトコしエの違いは色が違うだけでしょうか・・・???
ナツメもお知らせ下さって有難うございました
somatanのブログでいろいろ勉強になります。
でもすぐに、右?左に??ハハハ
まっいいことにしょっと
いろんな花の名前をご存知でびっくりしています。
実は私女郎花(オミナエシ)は知っていましたが
男郎花(オトコエシ)は初めてしりました。
びっくりです??!

オミナエシとオトコしエの違いは色が違うだけでしょうか・・・???

ナツメもお知らせ下さって有難うございました
somatanのブログでいろいろ勉強になります。
でもすぐに、右?左に??ハハハ
まっいいことにしょっと
花のセレブさん♪こんばんは
まだ寝るのはチト早いスね。
そう、あんなむさ苦しい山荘でも、あれば何かとブログネタ。
あり過ぎて出しそびれて時期を失してボツってなネタもあります。 そっちへ少し回しましょうか、なんちゃって
そう、あんなむさ苦しい山荘でも、あれば何かとブログネタ。
あり過ぎて出しそびれて時期を失してボツってなネタもあります。 そっちへ少し回しましょうか、なんちゃって

仙っさんの男郎花
ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪
山荘は、いいですね?
ブログの材料もいっぱい出てくる宝の山・・
山野花なんかも色々あって?
仙っさんのページは
季節の移ろいを感じながら見れます。
凛と咲いている「オトコエシ」
まばらに紅色の花を咲かせている「ミズヒキソウ」
小さな可愛い花ですね。
おじゃましました?ちょっと早い
山荘は、いいですね?

ブログの材料もいっぱい出てくる宝の山・・
山野花なんかも色々あって?
仙っさんのページは
季節の移ろいを感じながら見れます。
凛と咲いている「オトコエシ」
まばらに紅色の花を咲かせている「ミズヒキソウ」
小さな可愛い花ですね。
おじゃましました?ちょっと早い

ポピーさん♪こんにちはでございます
花ブログなんて、冷やかさないで下さいよ。
そんなシャレタもんじゃありません
ホント接写は焦点を合わせにくいですね。 ったくどうなっているんでしょう。 そーだ、そーだーッ
水引が自生か持込みか、まだ結論が出ていません。もう少し調べて決定します。
自宅から山荘まで85キロ、2時間強です。毎週行くのでガソリン代もバカになりませんよ。
何を言ってるんですか
ちゃんは8月17日付けの投稿で冒頭にチョロッと出ていて、花のポピーさんもコメコメしてるじゃないですか。
そう特別かわいいってこともないスけどね。
そんなシャレタもんじゃありません

ホント接写は焦点を合わせにくいですね。 ったくどうなっているんでしょう。 そーだ、そーだーッ

水引が自生か持込みか、まだ結論が出ていません。もう少し調べて決定します。
自宅から山荘まで85キロ、2時間強です。毎週行くのでガソリン代もバカになりませんよ。
何を言ってるんですか


そう特別かわいいってこともないスけどね。
こんにちは♪
今日は花ブログですね 


水引の花 細い細い茎が 綺麗に撮れてますね?

myカメラではいくら頑張っても
向こうに焦点が合ってしまいます。
これは自然に生えてる花ではないのですね。
オトコエシ 黄色に対して白なんですか。
ネーミングが面白いです。
ところで ご自宅と山荘はどのくらいの距離があるのですか?
そうそう
コクちゃんを探したのですがまだ辿り着けませぬ?



水引の花 細い細い茎が 綺麗に撮れてますね?


myカメラではいくら頑張っても
向こうに焦点が合ってしまいます。

これは自然に生えてる花ではないのですね。
オトコエシ 黄色に対して白なんですか。
ネーミングが面白いです。
ところで ご自宅と山荘はどのくらいの距離があるのですか?
そうそう
コクちゃんを探したのですがまだ辿り着けませぬ?

これは蛾でしょうね。
小さいもので、ウメモドキの葉にじっと止まっていました。
山ではヒグラシの合唱でうるさい位ですよ。
ああ、オミナエシは秋の七草なんですか。こんど山へ行った時にはもう咲いているでしょうね。
また撮ってきますよ。
山ではヒグラシの合唱でうるさい位ですよ。
ああ、オミナエシは秋の七草なんですか。こんど山へ行った時にはもう咲いているでしょうね。
また撮ってきますよ。
これって???
お早うございます。
この美しいまだら模様の羽の持ち主は蛾?
秋の虫の合唱は聞こえますか?
オトコエシ(男郎花)とオミナエシ(女郎花)、
「女郎花」は秋の七草ですね
この美しいまだら模様の羽の持ち主は蛾?
秋の虫の合唱は聞こえますか?
オトコエシ(男郎花)とオミナエシ(女郎花)、
「女郎花」は秋の七草ですね
雄司郎さん、久しぶりのコメ1!
おはようございます。
そうでしょうかねえ? 実は私も自信がないんですよ。
近いうちに結果が出ますからね、またお知らせします。
そうでしょうかねえ? 実は私も自信がないんですよ。
近いうちに結果が出ますからね、またお知らせします。
当然
ボケているのは元帥です。
当然でしょ。
私はあなたの味方です。
当然でしょ。
私はあなたの味方です。