大杉伐採!

守山区東谷山、Nさん宅の裏山
にそびえたつ大杉とヒノキ。
斜面に立つだけに、大型台風
が来るとヤバイ (>_<)
そこで3月23日、相棒と二人で
伐採した。
後ろは電線、手前は家屋
(→o←)ゞ
ワイヤー入りロープの安全帯と、両足に爪が付いた"昇柱器"で エッチラオッチラよじ登る。

枝を切り落としながらテッペンへ ・・・

真下には灯篭や庭木があるがエイままよ



ついでに後ろのヒノキも伐採し

東谷山を背景に見晴らしの良い裏庭になりました


伐採を終えて帰り際、Nさんの奥さんからプレゼントされました。
"ミモザ"
派手すぎてあまり好きな木ではなかったけれど、こうして観ると、ワオッ! (*^▽^*) ドライフラワーにもなるそうです。

大杉伐採にポチっと拍手をお願いします m(__)m →

にほんブログ村
大里西小学校の卒業式
3月16、縁あって地元小学校の卒業式に参列した。

みな緊張して式を待ちます。

校長先生から一人ひとりに。



卒業証書を手に感謝のうた。

見守るパパママ。 涙ぐむ人も ・・・
卒業生に在校生にパパママに、エールのポチをお願いします m(__)m→
にほんブログ村


みな緊張して式を待ちます。

校長先生から一人ひとりに。



卒業証書を手に感謝のうた。

見守るパパママ。 涙ぐむ人も ・・・

卒業生に在校生にパパママに、エールのポチをお願いします m(__)m→

にほんブログ村
日本ミツバチ捕獲箱を設置
ダニ被害により全国的に絶滅傾向にある日本ミツバチだが、ここ岐阜県多治見市の山あいでは未だに健在!
杣一は、春の分蜂(巣別れ)時期に備えてきょう、知人を頼りに "捕獲箱(待ち受け箱)" を置かせてもらった。
清流を背に絶好のポジション。

こちらは見晴らしの良い高台。

ミツバチが入居するには、人間には計りかねる巣箱の位置がポイントらしい。
はてさて、うまく捕獲できるかどーか .。oO
捕獲を願ってポチっとクリック お願いします m(__)m →
にほんブログ村
杣一は、春の分蜂(巣別れ)時期に備えてきょう、知人を頼りに "捕獲箱(待ち受け箱)" を置かせてもらった。
清流を背に絶好のポジション。

こちらは見晴らしの良い高台。

ミツバチが入居するには、人間には計りかねる巣箱の位置がポイントらしい。
はてさて、うまく捕獲できるかどーか .。oO
捕獲を願ってポチっとクリック お願いします m(__)m →

にほんブログ村